「もうこんな生活嫌だ!」
こんなことを思ってしまうぐらい、人生生きていると自分の思い通りにいかないことは多いですよね。
お金もない。
時間もない。
やりたいこともできない。
我慢することばかり。
理不尽なことばかり。
生きていて、良いことよりも悪いことばかりなら、生活が嫌になるのも当然でしょう。
今回は、そんな今の生活に嫌気がさしている環境から抜け出すための方法をご紹介していきます。
生活に嫌気がさす原因を明確化しよう
あなたと同じように、現在の生活に不満を感じている人たちが、どれぐらいいるのかご存知でしょうか?
内閣府の世論調査では、以下のように述べています。
全体として,現在の生活にどの程度満足しているか聞いたところ,「満足」とする者の割合が70.3%(「満足している」9.5%+「まあ満足している」60.8%),「不満」とする者の割合が29.0%(「やや不満だ」23.0%+「不満だ」5.9%)となっている。
引用:世論調査(内閣府)
このように、生活に不満を感じている方は意外にも多いんです。
まずはそんな、「もうこんな生活嫌だ」なんて悲鳴を上げたくなるほどの苦しい環境から抜け出すことが大事!
そのためには、今あなたが生活に嫌気がさしている原因を明確化することが大切なんです。
一体、何が生活の中で嫌なのかをハッキリさせること。
人生や生活の中で、嫌になることで多いのは、
- 仕事、家族、友達、夫婦、恋人などの人間関係なのか。
- お金の問題なのか、時間の問題なのか、学歴の問題なのか。
この辺のどれかでしょうか?
きっと人それぞれで、今の生活に嫌気がさしている理由は違うでしょう。
まずは、メモ帳やノートなどなんでも良いです。
自分が生活の中で感じている嫌なこと、我慢していること、ストレスになっていることなど書きだしてみてください。
この作業は、今の嫌な生活から抜け出すための準備としては大切です。
もうこんな生活嫌だ!悪い環境から抜け出し好転させる絶対条件
結局のところ、嫌な生活から抜け出すためには、行動するほか方法はありませんよね。
ただ立ち止まっていて、今の環境が変わるのであれば、とっくに変わっているはずですからね。
自分にとって、身近に嫌いな人や苦手な人がいるなら距離をとって離れる。
お金がないことが不満なら、今よりお給料が良いところに転職する、または副業する。
育児が大変なら実家に戻って、家族に助けてもらう。
恋人と気が合わないなら別れて、違う恋人を探してみる。
このように、どんな悩みでも不満のない環境に変える方法は、だいたいあります。
今を変えるには、一歩勇気を出して環境を変えるための行動をするしか方法がないんです。
正直こんな話をしても、「それができなくて困っている」と言いたくなる人もいますよね。
でも、何も変えるための行動しないまま、できない理由を訴えていても、何年経っても今の環境は変わらないのが現実です。
厳しいかもしれませんが、人生って、自分の都合よく良いようには変わってくれないもの。
できない理由を訴えることで何も行動しないよりも、環境を変えるために今できる行動は何か考えることのほうが大切なんです。
それだけでも、今の嫌な生活環境からも抜け出せるようになる可能性はグンと上がります。
自分の都合良くは、生活も人もコントロールできない!
「もうこんな生活は嫌だ」なんて言いたくなるほどの苦しい環境にいるのにも関わらず、行動に移せない人、変わろうとしない人いますよね。
そういう人ほど、きっと自分の都合良く物事が変わってくれることを望んでいませんか?
例えば、お給料が少ないことに不満があっても、
「今さら、転職なんてできるか不安。怖くて無理。めんどくさい。だから奇跡が起きて、いつか給料上がらないかな…。」
人間関係の不満があっても、
「恋人の〇〇が嫌いだけど別れるのはちょっと…。だから、いつか相手が変わってくれるのを信じてる。」
環境の不満があっても、
「時間がないから好きなことができない。でも時間はほしいし、遊びたい…。」
「育児は大変で、もう限界…。でも家族には迷惑かけれない…。何か他に方法はないかな…。」
こうしてできない理由を言うばかりで、次に進めない、勇気を出せない人って多いんです。
でもこれ、すべて自分の都合よく考えすぎている部分もあると思いませんか?
いつの間にか、人や環境を自分の都合良い世界にコントロールしようとしすぎてしまっている人は多いんです。
確かに、気持ちは分かります。
自分も昔は、自分が変わるよりも周りを変えようとして生きていました。
自分が変わる勇気や覚悟がないからって、周りが変わらないことがいけないと人のせいにして批判して、文句や愚痴ばかり言っていました。
でも、本当に相手や環境が悪いこともあるかもしれないけど、それでは何も現実は変わってくれないんです。
確かに、勇気を出さなくて済んで、誰にも迷惑をかけずに、周りが勝手に良い方向に変わってくれたら…。
そんな自分に都合の良い生活になってくれたら幸せですよね。
ただ、こんな考えをしてても、今の生活が変わらないことは十分実感しているはず。
不満が増えるばかりの嫌な生活を抜け出すには、どうしても自分が勇気を出して行動していかなければならないこともあるんです。
何かに挑戦しなければならないこと、リスクを負わなければならないこと、人に頼らなければいけないこと、誰かと離れる覚悟が必要になってしまうことなどもね。
こちらの記事も読み合わせるとおすすめ

嫌な生活を変えるため、勇気を出して行動に移すための秘訣
なぜ、今の生活が変わらないのか、ここまで話したら、もう自分で気づいている人も多いはず。
本当は、どうすれば良いのか自分でも分かってる人もいると思います。
でも、ただただ勇気が出せずに動けないでいるだけなんですよね。
怖いですよね。
不安ですよね。
なぜ、動けないのか…。
なぜ、勇気が出ないのか…。
これは、新しい環境に飛び込むのが怖くて不安もあるからではないでしょうか。
きっと、今の生活から抜け出すために勇気を出して行動しても、「また失敗するかもしれない…。」と思っていませんか?
「もっと悪い環境になるかもしれない…。」と不安があるからではありませんか?
確かに、お金のために転職しようと考えても、本当に面接に受かるか保証はない。
今よりも給料が増えるとも限らない…。
新しい職場の環境に馴染めるかも不安…。
今の生活が嫌な環境だからと言っても、新しい環境に飛び込むのも、それはそれで怖くて不安なものですよね。
でも、あなたに必要なのは自分が本当はどうしたいのか?
自分の気持ちを知ることです。
新しい環境に飛び込み、今の環境を変えることは、とても勇気のいることです。
言い訳したくなるのも、行動できずにいるのも、気持ちはすごい分かります。
どんなに行動できる人でも、何かに挑戦するときはいつだって不安は感じるものです。
ただ、自分が言えるのは勇気を出して行動してみたら、「意外に自分が不安に思っていたことは起こらなかった」なんてことも多いことです。
すべてがすべてとは言いませんが、「勇気を出して行動して良かった」と思えることのが多いかもしれませんよ。
どんなに行動に移すことが怖くても不安でも、結果はやってみないと分からない。
例え、失敗しても自分が思っている以上に、自分はまた立ち上がることもできるんです。
そしてこれは、前へ進んでみないと分からないことなんです。
最初はできる範囲内でOKです。
今あなたが生活の中で不満に感じている嫌なことから解放されるように、環境を変えるための行動は何か考えてみましょう。
まとめ
このように、もうこんな生活嫌だと思ってしまうぐらいに、人生を楽しめていない人は多いでしょう。
でも、そんな悪い環境から抜け出せないのは、周りの人や周りの環境がすべて悪いとは限りません。
もしかしたら、自分が自分で環境を変えることに億劫になっているからかもしれないんです。
人生というのは、いつでも自分の行動次第で変わることはできます。
でも、人生を変えるというのは、どうしてもそれなりなリスクを負う可能性もある。
それなりな勇気と覚悟がないといけないこともあるんです。
待っていても、人生はそう自分の都合よくは変わってくれない。
だから、一歩前へ踏み出すしかないんです。
一人で無理なら、人を頼ってみるのも良いでしょう。
まずは、自分の嫌な環境を変える勇気と覚悟を持ってみましょう。