「少しでも早く痩せたい!」なんて考えている人は多いと思います。
当然、ダイエットに焦りは禁物です。
しかし、あなたの気持ちも正直わかります。
今回は、すぐ痩せたい。
そんなあなたにとって、効率的に痩せると話題のりんご置き換えダイエットをご紹介します。
始める前にダイエット成功させるための注意点
何事もダイエットを始めるときは、焦らないが禁物ですが、「なぜ焦らないことが大切なことなのか?」を、しっかり理解していない人も多いんですよね。
理由は、ダイエットにおける焦りとは、体に無理をさせてしまうきっかけを作るからです。
ただ、痩せることだけに捉われてしまうと、体調が悪いのにも関わらず、頑張ってしまう人がいます。
そこまでして、痩せたい気持ちがあるのはわかりますが、体に我慢やストレスをかけすぎることは、体を壊してしまうだけでなく、反動によって、過食に走って返って太ってしまう方もいるんですね。
今回ご紹介する、りんご置き換えダイエットに関しても行う方は、無理なく自分のペースで行うことを大切にしてくださいね。
りんご置き換えダイエットの嬉しい効果とは
食事一食の摂取カロリーを抑えることが出来る
りんご1個のカロリーは、約135カロリー程度と言われています。
そして一般的に、女性の一日の摂取カロリーは、2000カロリー程度、一食約650カロリーです。
その一食分のカロリーを、135カロリーに抑えることが出来ると考えると、嬉しい話ですよね。
出典:healthcare
りんごは、痩せるための体作りに必要な成分が豊富
りんごには、ポリフェノール、カリウム、ペクチンという成分が豊富に含まれています。
➀ポリフェノール 抗酸化作用が強く活性酵素を抑えてくれるため、新陳代謝が上がり、脂肪の燃焼を高めてくれる。 コレステロールを下げてくれて、脂肪の蓄積を抑える効果もあります。
➁カリウム 体内塩分の排出を促してくれるので、血液の巡りが良くなりやすく、女性に嬉しいむくみの解消にも期待できるそうです。
③ペクチン りんごには、2種類の水溶性と不溶性の食物繊維が豊富に含まれます。 腸内環境をキレイにする整腸作用もあるので、ダイエットの天敵でもあるお通じにも良いとされています。 |
りんごを置き換えるタイミングや食べ方は
りんごダイエットの中でも、一番取り組みやすいのは、一食りんご置き換えダイエット、または3日間プチりんご断食ダイエットがあります。
今回は、誰でも始めやすい、一食りんご置き換えダイエットをご紹介します。
やり方は簡単!
朝食または夕食どちらかの一食を、りんごに変えるだけです。
置き換える以外の食事は、栄養バランスの整った食事を心がけて食べましょうね。
慣れない頃は、3日程度ぐらいを目安から行ってみましょう。
➀朝食置き換えりんごダイエットの場合のメリット りんごに含まれる糖分はエネルギーにすぐに変えてくれるので、朝から体をしゃきっと目覚めさせてくれます。 忙しい朝の食事が簡単に済むのも嬉しい。
➁夕食置き換えりんごダイエットの場合のメリット 夕食は誰もが、一番カロリーが多くなる食事です。 一番抑えられるカロリーが多いので、ダイエット効果は朝食よりも高い。 |
中には、「りんごだけ食べるのは、味に飽きてしまいそう」なんて方もいますよね。
そんな方には、りんごに糖分の少ないヨーグルトをかけて食べたりと、アレンジして食べてもOKです。
極力ストレスを減らすこともダイエットには大切ですので、工夫して行ってみてください。
りんごダイエット中に気を付けること
今回お話したオススメのやり方は、「一食置き換え」です。
しかし、1日の食事の2食~3食すべての食事を、りんごに置き換えようと考えている方は、栄養不足と糖分過多になりやすいので、気を付けてください。
りんごの糖分は、吸収がとても良いので、食べ過ぎには気を付けましょう。
そして、もちろんりんごは栄養も豊富に含まれていますが、それだけでは補えない栄養素も当然あります。
万が一、1日の食事の2食~3食と、すべての食事をりんごに切り替えて行いたい方は、別でもグリーンスムージーなどで栄養素を取ることで補うようにしましょう。
しかしながら無理なく行えるように、なるべくりんごダイエットは、一食置き換えから始めるようにしましょうね。
まとめ
りんごは、とても栄養も豊富で、健康にも良いものなので、是非置き換えダイエットとしても試してみるのもいいかもしれませんよ。
プチ断食やダイエット経験が少ない初心者さんは、焦らずに食事の一食からりんごに置き換えることを意識して行ってみてくださいね。
皆様の美しい理想の体型を応援しています。
コメント