アメブロでアクセス数0の人の特徴!一瞬でPV数が増えるテクニック集

アメブロのアクセス数を研究している男性のイラスト画像お役立ち情報

アメブロやっていて、アクセス数0なんて人も多いんじゃないでしょうか?

これに関しては、私もアメブロ歴は長いですが過去に同じ経験をしていました。

 

そして実は、アクセス数に伸び悩むのなんて当たり前なんです。

 

「記事を書いてさえすれば、誰かが読んでくれる!」なんて思っているなら、そんな甘い世界じゃないからです。

 

スポンサーリンク

アメブロでアクセス数0になりやすい人の特徴

アメブロは無料でできるので、主婦層からも人気があり、趣味程度でブログを書いている人もいますよね。

 

でも、せっかくブログを書いても誰からも見られていないような人も多いはず。

アクセス0の数字を見るたびに、ため息を付いている方もいますよね。

 

そんな頑張って記事を書いても、誰からも見られない人の特徴をご紹介します。

当てはまっていたら要注意。

 

ターゲットが決まっていない

アメブロでブログが読まれていない人の特徴として一番大きいのは、ターゲットを決めていないブログです。

 

あなたのブログは、

  • 誰に向けて書いているのか。
  • 誰に読んでほしいのか。

この辺のターゲットをしっかり決めていますか?

 

その日の気分だけでブログを書いてても、読み手からしたら、「このブログは何を書いているブログなのか?」が分かりずらいんですね。

 

どんなブログを書いている人なのか分かりやすいブログほど、読み手としても今後も読んでいきたいブログかを判断しやすい。

 

だから、アクセスが集まりやすいんです。

 

記事がつまらない、役立たたない

ハッキリ言います。

つまらない記事、役立たない記事を書いている人ほど、誰からもブログを読まれません。

 

でも当たり前ですよね。

せっかく読むなら、面白い記事、役立つような記事を読みたいはず。

 

自分もアメブロアカウント開設当初のブログは、「〇〇神社に散歩してきました。」なんて記事を書いてましたw

 

もちろん、アクセス数0で誰からも読まれていませんでしたね。

 

だって、どこぞの誰かも知らない人がどこの神社に行っていようが、読み手からしたら〝どうでもいい〟んですよ。

 

一度、自分でも自分の書いた記事を読み直してください。

そこで、自分が自分の記事を読んでみて、面白いと思えるか、役立つと思えるか確認しましょう。

 

更新頻度が低い

もしかして、更新頻度が週1回とか月1回とかになっていませんか?

いやいやいや、それではアクセスなんて集まりません。

 

ブログというのは、毎日のように記事を上げている人ほど、読者も更新を楽しみになりやすいんです。

 

アメブロというのは、自分のブログを楽しみにしてくれる人を集めること。

更新するたび読みに来てくれるファン(読者)を作るのが正しいアクセスの集め方なんです。

 

もしも、更新頻度が低いなら、今まで読んでくれていた読者も離れていきます。

新しくブログを始める人なんて、毎日のように腐るほど増えているんです。

 

あんまり更新頻度が低いブロガーほど、すぐに忘れられてしまうんですね。

いつの間にか、読者を他のブロガーに取られてしまっているかもしれませんよ。

 

ハッシュタグを付けてない

アメブロには、ハッシュタグ機能があります。

 

その日に書いた記事の中で、メインにする重要なキーワードがある場合、ハッシュタグ(#)を付けておくおかないで、まったくアクセスにも差が出ます。

 

このハッシュタグは、自分の記事の露出度を上げてくれるものだからです。

このハッシュタグを上手く使ってない人ほど、アクセスも集まらない傾向があるんです。

 

読者がいない

シンプルに読者がいますか?

 

アメブロには読者登録の機能があります。

もしも読者登録されている人数が0なら、毎日アクセス0でも当たり前ですよね。

 

この読者がどれだけいるかで、アメブロでアクセスを集められる人か集められない人の違いなんです。

 

アメブロアクセス数0から脱出!誰でも一瞬でPV数がアップする方法

アメブロのアクセス数0なんて方は、あなただけじゃありません。

 

この誰からも読まれていないブログの環境から抜け出せるかどうかは、今後の自分の行動次第で変わるんです。

 

そこで、アクセスなんてものは、増やそうと思えば誰でも一瞬でPV数を増やすことも可能です。

 

ここからは、以下アメブロの機能を最大活用したアクセス数0から脱出する方法をご紹介していきます。

 

いいね回り

他者のブログの記事にいいねを押していくだけ。

アメブロのいいねを押した写真

 

一日いいねできる回数は、300回とされています。

要するに、一日300人のブロガーの記事にいいねを押していけるんですね。

 

何より、このいいねの凄いところは、300人のブロガーに自分のブログアカウントの足跡が残せることなんですよ。

 

いいねを押されたブログの持ち主は、「どんな人がいいねを押してくれたのかな?」と気になります。

 

いいねの足跡から自分のブログに飛んできてくれることもあるんですね。

このいいね回りだけでも、一日平均50~100アクセスぐらいは増やすことが可能なんです。

 

コメント回り

他者のブログの記事に対して、コメントを残して回っていくだけ。

アメブロのいいねを押した写真

 

コメントを残していくほうが、いいねよりもアピール度が高い傾向があります。

 

100人のブログの記事にコメントを書いて残していけば、恐らく半数以上の方は自分のブログにも飛んできてくれます

 

いいねは簡易的にできるのに比べて、コメントって文章を考えたりと手間がかかりますよね。

 

そのため、アメブロを書いている人のほとんどは、自分の記事にコメントを書いてもらえることって少ないんです。

 

そのため、自分の書いた記事にコメントが付いただけで、悶絶級に喜ぶ人は多い。

 

「自分の記事を読んでくれただけでなくコメントまでしてくれた!」と感謝の気持ちも湧き上がります。

 

そして、どんなブログを書いている人がコメント残してくれたのか気になる人は多いんですね。

そこから、コメントを残した自分のブログに飛んできてくれるかもしれないってこと。

 

他者のブログにコメントをすることは、こうした返報性の法則が働きやすいのも良いところ。

 

もしかしたら、コメントを残したのをきっかけに自分のブログも読んでくれるようになるだけでなく、コメントも残してくれるような存在になるかもしれませんよ。

 

こうしたちょっとした手間をかけコメント周りをするだけでも、自分のブログに濃いアクセスが集まりやすくなるんです。

 

読者登録(フォロー)回り

他者のアメブロのブログアカウントを読者登録(フォロー)して回っていくだけ。

アメブロ フォロー画面の写真

フォロー完了後☟

アメブロのフォローマークの写真

 

一日にアカウントをフォローできる人数は、300人とされています。

だいたい300人のブログを読者登録すると、30~50人ぐらい読者登録返しされるんですね。

 

これも返報性の法則が働くのでしょう。

何割かは、「読者登録してもらえたから私も返しますね。」と返してくれるんです。

 

自分のアメブロにアクセスを増やしたいなら、こうした読者登録者を集めていくのが大事。

 

読者登録してくれたことによって、自分が記事を更新するたびに読者に記事更新の通知がいくようになるんですね。

 

自分の書いた記事が読者へ露出度が増えることで、アクセスが増やしやすくなります。

書いた記事を多くの方に読んでもらうには、こうした読者数を増やしていくようにしましょう。

 

【勘違い回避】アメブロは闇雲にアクセスを増やしても意味がない

今まで話してきたように、アメブロはアクセスを増やすだけなら自分からアクションをかけていけば、〝誰でもアクセス数0から抜け出せることは可能〟とお伝えしました。

 

しかし、今回ご紹介した、いいね回り、コメント回り、読者登録回りだけでも、1日500ぐらいのアクセスまでなら、誰でもアクセスを増やすことはできますが…。

 

ブログを読み続けたくなるようなブログにならなければ、そこからアクセスが伸びることは永遠にないです。

 

これ結局は、アクセスを増やすために本当に大事なのは、ブログの内容(中身)だからです。

 

読んでもらえるようなブログ、読みたくなるブログを書けている人ほど、アメブロのトピックスに掲載されたり、口コミで広がりやすくなります。

 

ブログ自体が面白ければ、読者数もアクセスも毎月のようにうなぎのぼりで上がっていくんです。

 

あくまで、いいね、コメント、フォロー回りによるアクションは、少しでも多くの人に自分のブログを知ってもらうためのものと思っていてください。

 

そこからブログが伸びていくか、知名度が上がっていくかは、ブログの質で変わるんです。

 

【重要】読者もアクセスも増えていくブログにする3つの意識

自らアクションをかけにいかなくても、自然に読者もアクセスも増えるようなブログが最高の環境と言えるブログ(ブロガー)の特徴です。

 

そんなアクセス数0とは無縁のブロガーたちは、たくさんの読者とアクセスを集めるために何を意識しているのか?

 

今回は、たくさんの人に読まれるブログのコツとして意識しておくべき3つのことをお教えしていきます。

 

ターゲットを意識せよ

先ほども話しましたが、誰に伝えたいのか、誰に読んでほしいのか、ターゲットがしっかり決まっているブログほど、読者もアクセスも増えやすい傾向があります。

 

どんなターゲットに向けて、何をテーマにしたブログを始めるかを決めるのが大切なんですね。

 

例えば、スタバが好きな人って多いですよね。

 

そんなときに、〝スタバ好きのためのブログ〟のようなスタバ情報を発信してくれているブロガーがいたらどう思いますか?

 

きっと、スタバ好きにとっては嬉しいでしょうし読者登録もしちゃいますよね。

これが、ターゲットやテーマができているブログの特徴です。

 

本格的に、読者やアクセスを増やしていきたい人は、このターゲットやテーマを意識してみましょう。

 

ついクリックしたくなるタイトルを意識せよ

アクセス数って、シンプルに記事をクリックされた回数なんですよね。

 

結局、記事の中身が良かろうがクソだろうが、タイトルを見て興味を惹かせることができなければアクセス数って増えにくいんです。

 

稀にいるんです。

記事の内容は素晴らしいのに、アクセス数0の人とか…。

 

これは、タイトルに魅力がないのが原因だったりします。

 

例えば、

  1. 良いタイトル:スタバ店員にこっそり教えてもらった最強カスタム!
  2. 悪いタイトル:今日は、スタバに行ってみた。

 

この1,2,のタイトルを見て、どちらの記事をクリックして読みたいと思いましたか?

きっと半数以上は、1,じゃないでしょうか。

 

そうなんです。

タイトルがつまらなそうなら、中身もつまらなそうってイメージしてしまいますよね。

 

そうならないためにも、記事の中身同様に、こうしてタイトルもクリックされるものを意識して書くことがアクセス数を増えていくコツになります。

 

記事は、有益な情報を意識せよ

タイトルの重要性はクリックしてもらうことでアクセスを増やすことに意味がありますが、記事内容は別です。

 

タイトルが良くても記事の内容が悪ければ、それはただのタイトル詐欺(釣り)と見られてしまいます。

 

これでは、騙されたと思ってしまう人も多くブログの評価が落ちやすい。

いつしか、読者もアクセス数までも落ちてしまいます。

 

読者とアクセスを増やしていきたいなら、良いタイトルと良い記事の内容はセットなんですね。

 

記事の内容を書くときに重要視するべきことは、有益な情報であるほど評価されやすいブログになることです。

 

もちろん、どんなテーマのブログによって有益な情報の内容も変わります。

 

とにかくブログを読んでもらっているターゲットが、読んで後悔しないものが良いでしょう。

  • 「役立った!」
  • 「勉強になった!」
  • 「感動した!」
  • 「こんなの知らなかった!」

こんな言葉を引き出せるような内容を意識していきましょう。

 

読者やアクセスを増やしていくには、ここまでご紹介していきたこの3つの意識をしたブログに仕上げていくことが大切なんです。

 

これを意識してアメブロを書き続けていくことができれば、きっと読者数が増え、アクセス数0なんてことはなくなるでしょう。

 

まとめ

このように、アメブロでアクセス数0なのにも理由が必ずあるんです。

 

ある程度のアクセス数であれば、自らアクションをかけていくことでPV数をアップすることは簡単です。

 

しかし、本格的にブログの成長を促すためには、ブログ自体の質を上げることにも集中しましょう。

 

ターゲットに向けた読み続けたくなるようなブログを意識して作り込んでいくことで、自然と読者やアクセスも毎月のように増えていくようになります。

 

たくさんの人に読んでもらいたいという気持ちがある人は、今回お教えした3つの意識を参考にアメブロを続けてみてくださいね。

PR
    スピリチュアル好きさん必見

\こんなスピ好きさんは見逃さないで/

①本物のスピリチュアルを求める人

②魂や心にスピリチュアルな癒しを求める人

③自分のヒーラーとしての素質を知りたい人

 

\スピリチュアル界隈で大人気の工学博士/

今ALICE先生の⇒LINE@登録するだけで、

特典❶【自分のヒーラー度の無料診断】

特典❷【天然石とチャクラが繋がるシート】

特典❸【高波動と繋がれる瞑想誘導音声】

こちらが誰でも無料でもらえます。

 

すでにLINE登録者数10000人以上のスピ好きさんが登録されているので安心です。

お役立ち情報
スポンサーリンク
ショーをフォローする
スポンサーリンク
管理者
ショー

〝一度キリの人生なので好きなことして生きたい〟と思い立ち、20代で脱サラしてセラピストとして独立。現在は、フリーのブロガー・ライターとして活動中。夢は、ブログを書きながら世界一周することです。

ショーをフォローする
ショーブログ
error:Content is protected !!