アフィリエイトを始める方は多いでしょうが、実際に稼いでいる人は、ほんの一握りなのが現実です。
今回は、そんなアフィリエイトをしても結果を出せない人たちの失敗例をご紹介します。
アフィリエイトをしている半数以上が稼げていないのが現実!
今では、ブログでアフィリエイトをしている人が圧倒的に多いですよね。
私もこうしてブログを使ってアフィリエイトを行っています。
しかしながら、アフィリエイトで月に5000円以上稼げている人は、半数以下なのが現実です。
生活費以上の収益となると、恐らく10%~20%程度の人しかアフィリエイトでは、稼げている人、成功している人はいないでしょうね。
でもなぜ、アフィリエイトでは稼げている人や成功している人が少ないのか?
これには当然、アフィリエイトを正しく出来ていない人が多すぎることが原因です。
アフィリエイトで稼げない人の特徴・失敗例21選!
アフィリエイトで稼げるようになりたいのであれば、当然ブログを作って記事を書いているだけでは、結果なんて出ません。
ここからは、結果が出ない人の特徴の失敗例21選をご紹介していきます。
無料ブログで取り組んでいる
なんでも、無料で済ませようとしていませんか?
無料ブログは費用はかからないメリットはありますが、アフィリエイトで稼いでいくためには、SEOやデザイン性など考えると、正直不向きな環境です。
なるべく、Wordpressなどを使ったアフィリエイトにふさわしいブログ環境を作って行いましょう。
最短の結果ばかりに捉われている
アフィリエイトで結果を出して稼げるようになるには、最低でも1年間は覚悟しましょう。
ほとんどの方は、1ヶ月~3か月と短期間で結果を出そうと頑張りすぎです。
最短で成功させる努力は良いことですが、結果が出なくても、「最初は当たり前」と現実を受け入れましょう。
ブログが続けられない
最初は、「やるぞー」なんて勢いがあっても、本気で続けられる覚悟がなければ、絶対にアフィリエイトでは成功できません。
とにかく、なにがなんでもしがみつくぐらい、続けていく意志を持って取り組んでいくことで、結果は必ずついてきます。
記事ネタを探す力がない
ブログを続けていると、記事のネタが尽きて正直困ります。
記事ネタに困る環境が増えてくると、記事を書くモチベーションも上がらず辞めてしまう人は多いです。
出来れば、1つのキーワードで10個のキーワードを連想できるぐらいの発想力を身に付けられるように、今の内から練習しておきましょう。

最初から100%の力を出そうとする
記事を書くとき、悩んで悩んで前へ進めなくなっている人っていませんか?
最初から100%のものなんて絶対書けないので、まずは自分なりに書いてみましょう。
ブログの記事を書くこと自体になれてから、ライティングスキルの勉強をしてみましょう。
更新頻度が少ない
更新頻度よりも、記事のクオリティの方が大事ですが、最初から月1~5記事程度しか書いていない人は、それはそれで問題です。
正直、ブログを始めたらどれだけクオリティ高い記事をたくさん更新できるかが重要になってきます。
更新頻度が高い方が、Googleのクロール回数も増えていきやすいので、SEO的にも重要です。
記事タイトルに重要キーワードが入っていない
記事のタイトルに、検索でヒットさせたいキーワードが入っていない人いますよね。
なるべくSEOを考えているのであれば、検索で狙いたいキーワードは、タイトルの前半には入れるようにしておきましょう。
これだけでも、検索順位にヒットする確率はグンと上がります。
記事タイトルに魅力を感じない
とりあえず、記事タイトルに狙いたいキーワードが入っていればOKなんて思っている方は大間違いです。
魅力あるもの、クリックしたくなるような記事タイトルにしていなければ、運よく検索上位に上がってきてもクリック率は下がります。
記事タイトルは、誰もが魅力を感じるようなものを意識して考えましょう。
ユーザーの意図を読み取れていない
キーワードを決めて、ユーザーの検索意図を読み取れない人は、いくら記事を書いてもアクセス数や検索順位が上がらない傾向にあります。
狙いたいキーワードを検索する人たちは、「どんな情報を知りたいのか?」を組み取ることが大切です。
ただの自己満ブログになってしまわないように、よく考えてから記事は書くようにしましょう。
記事同士のリンクをしていない
記事を書くのなら、出来れば関連する内容の記事同士でリンクすることで、ブログの回遊率が上がりやすくなって、PV数やSEO的にも良い影響を与えやすくなります。
1つのキーワードを決めて記事を書くのであれば、出来ればいくつか関連する記事を作成してリンクしておきましょう。
情報量・文字数が少ない
ブログの提供しているジャンルによっては、情報量や文字数は少なくても問題ありません。
しかし情報を提供する側として、ユーザーに喜んでもらえる記事を考えて書いていると、必然と情報量や文字数が増えていくのも当たり前です。
1記事の平均が、500~1000程度の文字数や情報量の人は、一度考え直した方がいいかもしれません。
文章力がない
あまりに起承転結など考えずに書いていると、「この人結局何が言いたいの?」みたいな記事が出来上がってしまいます。
伝えたいことがまとまっていないと、読み手から、「時間の無駄だった」なんて思われてしまうだけでなく、Googleからの評価も悪くなってしまいますよ。
きちんと、読みやすい流れを構成して記事は書くようにしましょう。
誤字脱字が多い
これは、私も気を付けていてもよくやりがちなのですが…(笑)
記事の誤字脱字が多いと、読んでいるほうも不快になります。
なるべく気持ちよく読んでもらえるように気を付けると、必然的に記事のクオリティや満足度も上がってSEO的に良い影響を与えます。
アフィリエイトで何か商品を売るにしても、誤字脱字が多いと説得力や信憑性にかけてしまうこともあるので、商品の成約率にも響きますので、気を付けましょう。
改行などしていない・読みにくい
ずらーーっと長い文章を書きなぐったような記事って、たまに見かけます。
私なら記事をクリックしたときに読みにくいと感じるものは、すぐに離脱します。
離脱者を増やさないように、文章が長くなるところは、改行したり、表にまとめたりして読みやすさも大切にしましょう。
何か商品を売りたい人も同様で、記事を最後まで読んでもらえず、商品を買ってもらえない失敗例もよくあるので、読みやすさは商品の成約率にも関わることなので、気を付けましょう。
需要がないジャンルで取り組んでいる
どれだけクオリティの高い記事を書けても、世の中にとって需要がなければ、アクセスは集められません。
例えアクセスが集めることが出来ても、アフィリエイト商品の紹介に繋げることが難しいジャンルやテーマであれば、報酬は発生しにくいですよね。
なるべく世の中にとって需要があるジャンルやテーマを探し、尚且つアフィリエイト商品と繋げやすい話題の記事を書いていきましょう。
広告に魅力のないものを選んでいる
記事はとっても素晴らしく出来ているのにも関わらず、取り扱っているアフィリエイト広告のランディングページが魅力がなければ、最後の最後で購入してもらえません。
なるべく打ち出す広告の公式ページも魅力あるものかチェックしておきましょう。
商品やメーカーを変えてみるだけで、成約率が変わることはよくあることなので、色々調査は大切ですよ。
キーワード選定が出来ていない
キーワードの決め方は、しっかり出来ていますか?
いきなり強豪が多いキーワードばかり狙っていません?
最初は、100~多くても500程度の検索ボリュームから狙って記事を作っていきましょう。
慣れてきてから、少しずつ検索ボリュームが1000を超えるようなキーワードも狙っていきましょうね。
キーワードを意識して書きすぎ
SEOのことをばかり考えて、文章内にキーワードをやたらと乱用していませんか?
それでは、読み手からしてみても違和感を感じやすく読みずらいです。
キーワードの乱用は、記事のクオリティを下げてしまう可能性があります。
キーワードをたくさん書き込めば、検索順位が上がる訳ではありません。
ユーザーが求めている情報を読みとって記事を書けていれば、自然とキーワードも練り込まれていくと思いますよ。
商品を売り込みすぎ
いくら広告の商品を買ってほしいからといって、買って買ってアピールをし過ぎると、返って読み手の購入意欲を下げてしまいます。
読んでる側としては、あまり商品を押してこられると、返って、「怪しい…」という心理が働いてしまうものです。
アフィリエイト広告や商品紹介は、ユーザーにとって求めている情報をメインに書いてみましょう。
文章の途中や最後に、さりげなく広告を貼っておくぐらいの方が、自然と広告リンクから購入されることも多いので、駆け引きの限度には気を付けましょう。
報酬単価が低いものばかり売っている
アフィリエイトの宣伝している商品の報酬単価が安すぎると、たくさん売らなければ多くのお金を稼げません。
最低でも、1個の商品の報酬が、1000円以上超えるものを選ぶようにしましょう。
高単価になればなるほど、記事のクオリティも求められるので、自分のスキルに合わせて、商品選びも慎重に行ってくださいね。
記事のリライトをしない
記事は、一度書いたら終わりではありません。
検索順位を見ながら、伸びが悪いものがあれば、定期的にリライトして更にクオリティ高いものへ修正していきましょう。
どれだけ今検索順位が上位にいても、より良いものを作ることを忘れずに、何度も何度も修正していきましょうね。
記事に、完璧なんてありませんからね。
常に、向上心を持って取り組むことで、大きな結果に繋げていきましょう。
実際に、ブログやアフィリエイトで稼ぐ私の方法を知りたい方はコチラ↓

アフィリエイトで失敗しないための心得!
このように、ブログやアフィリエイトで稼げるようになっていくには、色々なところに意識を傾けてクオリティ高い記事を書き続けなければいけません。
当然、これが最初から出来る人なんていません。
いくら結果が出ないからと言っても、それは当たり前なことなので、あまり落ち込まないで、自分を信じながら記事は書き続けるようにしましょう。
ポイントを意識しながら、今は完璧に出来なくても記事を書き続けてさえいれば、必ずいつかは結果が出てくるようになりますし、ライティングスキルも上がってきます。
何より一番大切なのは、どんな環境でも諦めずに続けていけるかだけなので、「絶対やめない絶対成功してやる」という強い意志を持ち続けていきましょう。
コメント