30代で無職は死ぬしかないレベル?どんな状況でも今できる最善の手段

30代で無職になった男が地球に向かって果てしなく歩いているイメージ画像アラサーネタ
PR
ziku102.jpg
自分のことを知ることで、自分の進むべき道は明確になります。
人生に悩み前へ進めない人は、〝今だけ無料で特典をチェック〟してみましょう。

「30代で無職って、もう死ぬしかない?」

そんな風に、ネガティブな考えをしてしまう人もいるでしょう。

 

もちろん、「元気出せ!」なんて簡単には言えない。

それだけ、これはシビアな話です。

 

しかしながら、何か伝えたい。

少しでも、こうしたブログを通して役に立てることもあるかもしれない。

 

そこで今回は、30代で無職になり死ぬしかないと思うほどに追い込まれている人に伝えたいこと、今できる最善の手段までを解説していきます。

 

スポンサーリンク

30代で無職って詰んでる?

ハッキリ言って、大丈夫です。

こんな気軽に言っていいかは分かりませんが、自分は大丈夫だと思っています。

 

もちろん、人それぞれで危機感は違うでしょうけどね…。

 

でも、だってまだ30代ですよ?

まだ、人生の半分も生きていないんですよ…。

 

きっとさ、無職なことに焦っている人や落ち込んでいる人って、周りと自分を比べてるからではないですか?

 

でもさ、やっぱり人それぞれで人生って違うと思うんですよね。

 

無理にポジティブになろうとなんてしなくてもいいし、焦る必要も落ち込み過ぎることもいらないんです。

 

もちろん、30代は働き盛りとも言われています。

収入がないと生活も大変だと思います。

 

当然、働いていることでのメリットだって色々あるでしょう。

でも、ほとんどの人が好きで無職になったわけじゃないはずです。

 

少なからず、何かしらの理由があったんじゃないでしょうか。

理由があるなら、仕事ができなくなってしまったことは仕方ないことなんですよね。

 

一番の問題は、無職から抜け出したいのに抜け出せなくなっている人、何をどうしていけばいいか分からなくなっている人です。

 

そもそも無職になりやすい人の特徴

そもそも、無職になってしまう人には特徴があったりもします。

 

その中でも、見ていると無職になってしまう傾向として多いものとして、以下のような傾向がある人は注意が必要です。

 

一人で頑張り過ぎな人

なんでもかんでも、一人で頑張ろうとしてしまう人っていますよね。

なぜか、人に頼ることをためらう人は多いもんです。

 

もちろん、世の中には一人でなんでもこなせちゃうような人もいるかもしれません。

でも、人それぞれで得意なこと不得意なことは違いますよね。

 

場面によって、誰にだってどうしても人から助けてもらわないといけないときもあるんです。

ここを忘れて頑張り過ぎると、体調を崩してしまう人も多いんですね。

 

結果、仕事が楽しく感じなくなってしまう人もいるでしょう。

こうした無理な頑張りをする人ほど、いつしか仕事を辞めてしまうきっかけになります。

 

完璧主義な人

どんなんことにも全力で、なんでも完璧にこなそうとする人いますよね。

でも、誰だって失敗することはありますよね。

 

なんでも失敗しないことにこだわりすぎる人は、問題なんです。

それでは、いつもプレッシャーの中で生きていかなければなりません。

 

プレッシャーを感じる環境ほど、かかるストレスは半端ないんですよね。

こんな環境が続けば、これも体調不良のきっかけになるかもしれません。

 

また、失敗するたびに自分を責めてしまう人もいるでしょう。

これでは、自分含め仕事まで嫌になってしまうこともあるかもしれませんよね。

 

こうした完璧主義によるプレッシャーの中で生きる生活は、メンタルが弱い人ほど続きません。

また、いざ無職になってしまったとき、怖くて復職するモチベーションだって下がりますよね。

 

やりがいを見つけられない人

仕事を辞めてしまう人の中には、自分に合った仕事を見つけられていないだけの人も多くいます。

 

世の中には、やりたくない仕事を我慢してでも続けている人はたくさんいますよね。

でも、誰だってやりがいを持ってできる仕事をしたいですよね。

 

もちろん、生きていくためには我慢しなければいけないこともあります。

ただ、自分に合ったやりがいある仕事をしているほうが、色々と自分への負担は減るんですよね。

 

無理してやりたくない仕事を我慢して続けてしまうと、ストレスを感じることは増えます。

そのため、中には体調不良に繋がり無職になってしまう人も多いんです。

 

自分に合ったやりがいある仕事を見つけられていない人ほど、無職になりやすい傾向もあるんです。

 

人生の方向性に悩みやすい人

30代など人生折り返し地点に入ってくると、今後の人生を考えるようになる人もいますよね。

「このままこの仕事をするべきか…。」なんて悩む人も多いでしょう。

 

こうした人生の方向性などをよく考えてしまう人ほど、今の仕事に不満を持ちやすくなります。

この不満が積み重なるほど、今の仕事を辞めようと考えるきっかけになってしまうんです。

 

計画性なく突発的に動く人

何が事情があって、仕事を辞めざる終えなく無職になってしまった人は仕方ない。

でも、中には計画性なく仕事を辞めてしまい、上手く転職できず無職になる人もいるんですよね。

 

突発的に動くタイプほど、成功を掴むこともあります。

しかしながら、後先考えずに失敗して無職になるようなどん底に落ちてしまう人もいるんです。

 

メンタルが弱い人

メンタルが弱く無職になってしまう人は多いですよね。

何度も不採用になり、転職活動が上手くいかないと心が折れて諦めてしまう人もいるでしょう。

 

もちろん、何度も何度も面接に落ちればメンタルも落ちるのは当たり前です。

自分にも自信がなくなっていくのも分かります。

 

問題なのは、ここで這い上がれるメンタルを持ち合わせている人かどうかなんです。

諦めないメンタルを持てるかどうかで、無職のままになるか就職できるかも変わってくるんです。

 

30代で無職になってから今できる最善の手段

30代は、働き盛りと言われる年代です。

初めに言えることは、今の無職になってしまった環境をあまり深く考え過ぎないことが大事です。

 

そして、これからご紹介することは、そんな今の環境を変えるかもしれない方法です。

無職な状況の今からでもできる最善な行動として、一つの参考にしてみましょう。

 

周りに助けを求めてみる

無職になると、誰にも言えずにいる人いますよね。

誰にも迷惑をかけられないと、一人で抱え込んでしまう人もいるでしょう。

 

でも、こんなときだからこそ、「人を頼らなければいつ頼るの!」って話になります。

 

追い込まれてるときに人を頼れない人ほど、普段からも一人で頑張ってしまうタイプなはずです。

そういった部分が、無職になってしまったきっかけになっているのかもしれません。

 

きっと、人を頼ることを迷惑をかけることと勘違いしている人もいますよね。

 

ハッキリ言います。

決して、人を頼ることは悪いことじゃありません。

 

これを機に、人に頼って勘違いに気づいてみるのもありです。

きっと、たくさんの人が助けてくれるかもしれませんよ。

 

もしも、誰にも相談する人がいなければ、無料相談できるカウンセラーでも良いでしょう。

とにかく、人に頼ることを意識してみることが、何か心の変化に繋がります。

 

人に話を聞いてもらって助けてもらえることで、今の環境から抜け出せる方法も思いつくかもしれません。

 

何かを変えるためには、何か行動しなければなりません。

誰かに頼れる勇気が出てきたら、素直に人を頼ってみましょう。

 

思いっきり好きなことをしてみる

無職という環境に、劣等感や罪悪感を感じてしまうような人は多いと思います。

 

でも、無職ならそれだけ時間があるんです!

普段できないこと、好きなことをしてみるのもありなんじゃないでしょうか?

 

もちろん、体調や金銭面で好きなことができない環境の人だっているでしょうけど。

これは、全員に向けての話ではありません。

 

とにかく、劣等感や罪悪感から家に引きこもるだけなら、思いっきり好きなことをしてストレス解消する時間を作ってみましょう。

 

普段できないことを思いっきり楽しみましょう。

これも、心が満たされるゲージが上がりやすくなります。

 

好きなことをしていると気分も上がり、元気や前向きになるための活力にもなります。

無職な環境から抜け出すためのパワーが充電されるきっかけになるかもしれませんよ。

 

感謝してみる

仕事をする環境から離れたなら、人に頼ること、好きなことをするべしと話しました。

 

何より、この2つのことをするべきメリットがあります。

それは、普段では感じられない感謝の気持ちが溢れてきやすいからです。

 

仕事をしているときは、きっと心や身体にも余裕がないときが多いもんですよね。

自分に余裕がないときほど、自分のことでいっぱいになります。

 

こうした環境は、人への感謝の気持ちにも気づきにくくるんですよね。

 

感謝できる環境があればあるほど、幸福度というのは増していきます。

こうした幸福感が増えることは、何かを変えたい意欲が湧き上がりやすくなるんですね。

 

何も意欲が出ずに前へ進めなくなっている環境の人ほど、こうした感謝する習慣を作るとおすすめなんです。

 

日々ある感謝に気づいてみましょう。

生活の中には、小さなことでも感謝できる場所は溢れています。

 

どんな仕事をしようか考えてみる

どんな理由で、仕事を辞めたのかにもよりますが…。

いつか仕事に復帰したいと思いがあるなら、次はどんな仕事をしようか決めてみましょう。

 

今の環境は、ある意味ゼロ地点です。

言い方を変えれば、一から仕事を始められる環境にいます。

 

どうせなら、今までやってみたかった仕事がないか考えてみてみましょう。

 

自分の理想の環境を考えれば考えるほど、ワクワクしてきたり、やる気も出てきます。

その感情をもとに、就活してみると良い結果に繋がるかもしれませんよ。

 

もちろん、新しい環境に飛び込むことが怖い人もいるでしょう。

でも、前よりも良い環境になる可能性も秘めていることは忘れないようにしましょう。

 

こうして、無職の状態でもできることはたくさんあります。

 

いつでも行動次第で、変われるチャンスはあるんです。

どんな環境でも、ネガティブに思う必要なんてないんですよ。

 

関連記事

30代で人生やり直しできる資格!男性女性関係なく役立つものを厳選
de30代からでも人生やり直しできるような資格がないか探す人もいますよね。 きっと、10代20代に何かしらの結果を残せなかった人ほど挽回したい気持ちがあると思います。 まだまだ30代なら、色々なことに挑戦して失敗しても問...

これからの人生は自分が決めて良い

せっかくゼロ地点になったなら、また改めて自分の生きやすい環境作りを一から取り組んでみるのもありでしょう。

 

もちろん、最初から前向きに考えられない人もいるでしょうけどね。

なんでも、少しずつで良いんです。

 

そもそも、自分の人生って誰のものでもなく自分のものですよね。

誰かのために生きる人生も素敵ですが、自分の人生を後回しにしてちゃ意味がありません。

 

人生を変えるためには、どうしても何か今を変えるきっかけを作る必要があるんです。

そんな30代という自分の人生を生きるために、良い方向に向かうきっかけを作ってみましょう。

 

まとめ

このように、30代で無職になってしまった人は多いもんです。

でも、「もう死ぬしかない…。」なんてネガティブに思わなくてもいいんです。

 

全然、問題ないです。

 

無職になると、色々な人に助けられる環境にいるかと思います。

そんなとき、罪悪感を持つよりも感謝を大切にしていきましょう。

 

もしも、心のどこかに復職への気持ちがある人なら、今回ご紹介した無職になってから今できる最善の手段も参考の一つにしてみてください。

 

この記事が、少しでも環境を変えるきっかけになれば嬉しいです。

PR

ziku102.jpg

アラサーネタ
スポンサーリンク
ショーをフォローする
スポンサーリンク
管理者
ショー

〝一度キリの人生なので好きなことして生きたい〟と思い立ち、20代で脱サラしてセラピストとして独立。整体とヒーリングを通して身体や心に悩む多くの人たちをサポートしてきました。現在サロン経営・ブロガー・ライターと幅広く活動中。将来の夢はブログを書きながら世界一周することです。

ショーをフォローする
ショーブログ
error:Content is protected !!