30代で人生やり直しできる資格!男性女性関係なく役立つものを厳選

資格の勉強中の机の画像アラサーネタ
PR
ziku102.jpg
自分のことを知ることで、自分の進むべき道は明確になります。
人生に悩み前へ進めない人は、〝今だけ無料で特典をチェック〟してみましょう。

de30代からでも人生やり直しできるような資格がないか探す人もいますよね。

きっと、10代20代に何かしらの結果を残せなかった人ほど挽回したい気持ちがあると思います。

 

まだまだ30代なら、色々なことに挑戦して失敗しても問題ない若さでもありますしね。

でも、具体的に人生変えるほどの資格って、どんなものがあるのか分からない人もいるでしょう。

 

そこで今回は、男性女性関係なく30代から人生のやり直しできる資格を厳選してご紹介していきます。

 

スポンサーリンク

30代の人生やり直しできる資格(国家資格編)

本気で、30代から人生やり直しするために、どんな苦労も乗り越えて頑張れるって人なら国家資格を取ることをおすすめします。

 

国家資格は、法律で定められた資格なので、社会的にも信頼や信用が高い資格です。

転職などにも有利だったり、資格手当が出やすく収入アップにも繋がる可能性もある資格です。

 

そこでここからは、30代の人生やり直しにもってこいの国家資格についてご紹介していきます。

 

宅地建物取引士

宅地建物取引士は、不動産取引においてのスペシャリストと呼ばれる資格です。

活躍できる場所も、不動産だけでなく金融業界や建設業界でも働く人がいるそうです。

 

おすすめ度★★★★☆
難易度(難←→易)★☆☆☆☆
コスパ度★★★★★

※★5段階評価【★→1点】

 

また、国家資格にも関わず受験資格を必要としないため、年々受験する人が多くなっている人気の資格でもあります。

 

もちろん、転職にも有利なだけでなく収入面に関しても安定していることも多いです。

20代では稼げず苦しんだ30代にとっては、人生やり直しにもってこいの資格になるはずですよ。

 

受験資格なし
国家試験合格率15~17%

 

行政書士

行政書士は、国民と行政のパイプ役とも言われるような法律に強い専門家です。

主な仕事は、行政への資料作成や相談業務などが多いとされています。

 

おすすめ度★★★☆☆
難易度(難←→易)★☆☆☆☆
コスパ度★★★★★

※★5段階評価【★→1点】

 

行政書士は、将来性も収入も安定しています。

しかしながら、30代で行政書士の資格を取るには、かなりハードルが高いのが難点です。

 

ただ、行政書士は受験資格が必要ないため、誰でも挑戦できることもができます。

 

勉強が得意な人や絶対に人生を変えてやりたいと強い意志がある人は、30代で一発逆転狙うかのような意味でも受験してみても良いかもしれません。

 

受験資格なし
国家試験合格率11.18%(令和3年度の結果)

 

社会保険労務士

社会保険労務士は、労働や社会保険制度の専門家とも言われています。

主な仕事は、労働や社会保険の法令に沿った書類作成や申請代行などを中心とされています。

 

おすすめ度★★★☆☆
難易度(難←→易)★☆☆☆☆
コスパ度★★☆☆☆

※★5段階評価【★→1点】

 

こちらの資格は、30代にとっては難易度は極めて高いかもしれませんが…。

 

人生やり直しにはもってこいなぐらい価値のある資格なので、指定された養成施設(大学など)で知識を学び挑戦してみるのもありでしょう。

 

受験資格①指定された学歴を持つ者

②指定された実務経験を持つ者

③指定された試験合格を持つ者

国家試験合格率6~7%(令和3年度)

 

旅行業務取扱管理者

旅行業務取扱管理者は、旅行に関する業務のスペシャリストであって、旅行に関する業務を幅広く管理している監督のような存在です。

 

旅行が好きな人や旅行する人へのサポートがしたい人にとっては、おすすめな資格や仕事です。

 

おすすめ度★★★★☆
難易度(難←→易)★★★☆☆
コスパ度★★★★★

※★5段階評価【★→1点】

 

こちらの旅行業務取扱管理者ですが、国家資格ですが受験資格が必要としないために誰でも受験可能です。

 

将来性もあるので、30代らへんで人生に新たな刺激を求めたい人なら、一度勉強して受験して挑戦してみるのもおすすめでしょう。

 

受験資格なし
国家試験合格率総合:10~20%

国内:30~40%

 

介護福祉士

介護福祉士は、人生観を変えてくれるような仕事です。

お給料はあまり高いとは言えませんが、とにかくやりがいのある仕事として人気なんです。

 

おすすめ度★★★★★
難易度(難←→易)★★★☆☆
コスパ度★★★☆☆

※★5段階評価【★→1点】

 

介護福祉士の主な活動場所は、病院や老人ホームなどの福祉施設が中心です。

中には、障がい者や障がい児施設など幅広く活躍できます。

 

また、こうした福祉関係の仕事は、今後も需要が高まるとされているために将来性もあるでしょう。

 

やりがいを持って仕事がしたいと思っている人にとっては、責任ある仕事でもありますが介護福祉士は人生やり直しにももってこいの資格と言えるでしょう。

 

受験資格①実務経験3年+実務研修(450時間)

②福祉系高校卒業

③養成施設卒業(専門、大学など)

国家試験合格率72.3%(第34回介護福祉士国家資格合格率)

 

調理師

調理師は、誰もが知っているとは思いますが、料理を作るプロフェッショナルです。

 

調理師は料理人なんて呼ばれることもありますが、活動できる幅も広いため人生観も変わりやすくおすすめです。

 

おすすめ度★★★★★
難易度(難←→易)★★★★☆
コスパ度★★★☆☆

※★5段階評価【★→1点】

 

30代ぐらいでも、調理師を目指す人は多いと言います。

 

資格取得後は、日本料理屋や調理に関する仕事を中心に働いている人が多いですが、独立して飲食店を出す人もいます。

 

転職にも困りにくい資格でもあるので、30代から人生やり直したい人にとっても役立つ資格になるはずですよ。

 

受験資格①指定された養成施設卒業(専門学校など)

②調理の実務経験

国家試験合格率60~70%

 

30代の人生やり直しできる資格(民間資格編)

「10代20代では失敗ばかり…。何も刺激のない人生だった…。」なんて人ほど、「30代こそは!」と人生やり直したいと思っている人も多いですよね

 

そんなときに誰もが最初に考えるのが、新しく何か資格を取ることでしょう。

でも、現実的な話、国家資格を取るほどの費用も時間もない人もいますよね。

 

そこでここからは、そんな30代からでも人生やり直すにはもってこいの資格(民間資格)10選をご紹介していきます。

 

ボディセラピスト

私自身がボディセラピストということもありますが、個人的に人生やり直すにはもってこいの仕事だと思っています。

 

簡単に言うと、整体、リンパ、アロマなどのリラゼーション関連の資格のことを指します。

 

30代にもなると、色々と年齢による身体のことを気にかけ始める時期ですよね。

そのため、こうしたボディセラピストの資格を取り始める人も年々と増えているんです。

 

健康や美容のことを詳しくなるだけでなく、仕事としても使えます。

また、家族や友達や恋人などの大切な人に向けて癒しを与える施術ができるようにもなります。

 

まさに、メリットが多い資格なんですね。

 

しかも、リラクゼーション業界は今とても盛んです。

就職先もたくさんあります。

 

今後、もしも職を失ったときなどの保険としても、ボディセラピストの資格を持っていれば、就職や転職にも有利に働くと思い取る人も多いんです。

 

また、ボディセラピストの仕事をおすすめできるところは、直接お客さんから感謝を伝えてもらえるやりがいある資格なことです。

 

仕事で、毎日のようにありがとうと感謝される環境って少ないですよね。

ボディセラピストは、そんな感謝に包まれやすい職業なのでやりがいありますよ。

 

また、独立してお店を出すことだって可能です。

月収100万円だって目指せるので、給料も大きく稼げる可能性も秘めています。

 

今後の需要も考えると、こうしたボディセラピストの業界は環境をガラリと変えるにはもってこいの資格ですよ。

 

ボディセラピストを目指すなら、整体セラピーやリンパマッサージの資格を取るのが無難です。

 

資格は、通信講座で十分です。

整体&セラピースペシャリスト資格取得講座みたいな仕事しながらでも短期間で学べて資格も安く取れる場所を選ぶのがベストです。

 

おすすめ度★★★★★
難易度(難←→易)★★★★☆
コスパ度★★★★★

※★5段階評価【★→1点】

 

メンタルヘルス

人生をやり直しするには、自分を知ることって大切なことです。

 

30代ぐらいから人生をやり直したい気持ちになる人ほど、自分のことを理解していなかったり、自分を上手くコントロールできていない人は多いものです。

 

自分を知らずして、突発的に何か行動しても上手くいきませんよね。

そんなとき、人のためだけじゃなく自分のためにも役立つのがメンタルヘルスなどの資格です。

 

要するに、心理やカウンセリングなどの資格です!

今では、通信などでも気軽に心理を学ぶことができるんですね。

 

心理を知ることは、自分を知ることや相手のことを知ることにも繋がります。

自分や人の気持ちを知ることで、今見えている世界が変わることはよくあることです。

 

人生やり直しするときに、こうした心理的なメンタルヘルスの資格を取ってみることはおすすめなんです。

 

カウンセラーとして独立する人も多いジャンルでもあるので、ビジネスや仕事にも役立ちます。

 

日常から仕事にも役立つようなメンタルについて学びたい人なら、心理カウンセリングスペシャリスト資格講座がおすすめです。

 

おすすめ度★★★★★
難易度(難←→易)★★★☆☆
コスパ度★★★★★

※★5段階評価【★→1点】

 

事務スペシャリスト資格取得

これは、定番の資格と言えば定番です。

 

でも、今まで事務の仕事をしてこなかった人にとっては、今後持っておいて損はない資格とも言えます。

 

事務仕事ほど需要が高い業種は、他にないんじゃないですかね。

事務系の資格を持っていれば、就職場所の幅も広がるはずです。

 

就職率だって、事務資格を持っていれば大きく変わるでしょうしね。

大手企業の事務で働くこともできるかもしれません。

 

事務職のあるインテリなオシャレな職場や、安定した収入がもらえる環境を目指せるのは、人生変えるにしても良いかもしれませんよね。

 

コスパ良く実践的な事務スキルを身に付けるなら、事務スペシャリスト資格取得講座がおすすめです。

 

おすすめ度★★★★★
難易度(難←→易)★★★☆☆
コスパ度★★★★★

※★5段階評価【★→1点】

 

プログラミング

これからの時代は、パソコンやWEBなどの知識があるかないかで人生が変わると言っても過言ではありません。

 

今では、年齢関係なくプログラミングを学ぶ人が年々増えていますよね。

しかしながら、プログラミングは記憶力だって必要です。

 

50代から始めるのと30代から始めるのでは、まったく環境が違うでしょう。

やるなら、まだ記憶力もある若いうちから始めるのが良いんです!

 

ある程度のプログラミング知識があれば、副業としても役立ちます。

本気で取り組めば、高収入のSEやIT企業への転職だけでなく起業だって夢じゃないんです。

 

30代から人生やり直しするには、プログラミングの資格を取ることは時代的にもおすすめなんです。

 

今後プログラミングで仕事を始めたい人なら、就職に強いTechAcademy [テックアカデミー]が人気です。新規無料体験もあります。

 

おすすめ度★★★★★
難易度(難←→易)★★★☆☆
コスパ度★★★★★

※★5段階評価【★→1点 ☆→1点】

 

初任者研修

これから高齢化社会になると言われているような時代です。

 

そのため、初任者研修(旧ホームヘルパー)などの資格は、今後も需要があります。

※現在では、初任者研修という名前に変わっています。

 

そんな福祉業界は、人手が足りない施設が多く、年齢関係なく採用されやすい業界でもあります。

これから先のことを考えると、福祉の資格は持っていて損することはないと言えるんですよね。

 

また、人の助けになる仕事です。

毎日のように、人から直接お礼を言われる職業でもあるのでやりがいもあります。

 

何より、今まで福祉とはまるで縁がなかった人からしたら、良い経験になるはず。

30代から人生やり直すにしても、とても良い資格や職業と言えます。

 

介護や福祉系の仕事は、実務経験次第では国家資格でもある介護福祉士の受験資格が得られたり、ケアマネージャーなどの受験資格まで得られます。

 

おすすめ度★★★★☆
難易度(難←→易)★★★☆☆
コスパ度★★★★☆

※★5段階評価【★→1点】

 

食育栄養コンサルタント

食生活を一から学ぶような資格を取ることも人生やり直しの役に立ちます!

そもそも人生やり直しする前に、身体が健康でなければ話になりませんよね。

 

20代の頃というのは、脂っこいもの甘いものなどの好きなものばかり食べていても、細胞の若さゆえに身体を崩すことも少ないでしょう。

 

しかし、30代は違います。

20代の頃にしていた悪い食生活の反動は、30代で出てくるんです。

 

そのままほっとけば、中年太りでぶくぶく太っていくでしょう。

だらしない身体になってしまうだけでなく、病気になってしまう可能性だって高まるんですね。

 

そういった意味でも、こうした食育栄養コンサルタントの資格は人生においても大切な知識やスキルになってきます。

 

食事や栄養に関する仕事に就くときにも役立つので、一石二鳥ですよ。

健康を目指すことは、30代にとって人生やり直しするために必要な体力を身に付けておくためにも必須と言える知識や資格になるでしょう。

 

おすすめ度★★★★☆
難易度(難←→易)★★★☆☆
コスパ度★★★★☆

※★5段階評価【★→1点】

 

お掃除プロフェッショナル

生きている以上は、永遠と使える資格とも言えるのは、掃除系の資格です。

一時ブームになった断捨離などは有名ですよね。

 

片づけに精通するような仕事が、ちょっと前から密かにブームになっています。

この資格の良いところは、仕事だけでなく私生活にも役立てることができるスキルだということ。

 

また、家事代行や掃除系の仕事を就くときにも役立つ資格です。

この資格を持っているだけでも、就職採用も有利になるアピールポイントに使えますよ。

 

私の個人的な感想としても、人生やり直しするにしてももってこいの資格と思います。

 

新しい人生を迎えるため、心を入れ替えるには、身の周りをキレイにしておくことも大切でしょうしね。

 

また、プロとしての掃除スキルや知識を得られる資格を持っていると、フリーランスとして掃除ノウハウを発信しながら活躍することもできます。

 

それだけ、掃除に関するノウハウは誰にでも需要があります。

ビジネスにも繋げやすいんですよね。

 

民間系の資格であれば、お掃除系のスキルを学ぶ資格もあるのでチェックしてみましょう。

 

おすすめ度★★★★☆
難易度(難←→易)★★★★☆
コスパ度★★★★☆

※★5段階評価【★→1点】

 

風水&パワーストーンコンサルタント資格講座

個人的な考えですが、今後爆発的に需要が増えると見込める資格が、スピリチュアル系の資格です。

 

現時点でも、風水やパワーストーンなどのスピリチュアルブームが来ているんですよね。

 

スピリチュアル好きな人と言えば、女性に多いイメージでしょうが徐々にスピリチュアル好きな男性も増えてきています。

 

今後も、このスピリチュアル系のジャンルは伸び続けるはずです。

 

そのため、スピリチュアル系の資格を持っていれば、ビジネスにも繋げやすく成功しやすいジャンルでもあるんですね。

 

今後スピリチュアル系の仕事をしたいと思っている人は、風水系やパワーストーンなどの資格は取っておいても損はないでしょう。

 

こういった資格は、風水師やパワーストーンコーディネーターのような名前でフリーランスとしても独立しやすいでしょうしね。

 

専門職でやりがいある仕事になるので、人生やり直しできるほどにガラリと環境が変わるかもしれませんよ。

 

おすすめ度★★★★★
難易度(難←→易)★★★☆☆
コスパ度★★★★☆

※★5段階評価【★→1点】

 

【変化球】終活ライフコーディネーター

ちょっと変化球ですが、終活ライフコーディネーターのような葬祭関連の資格なんてのもあります。

 

葬祭の仕事と聞くと、暗いイメージを持つ人もいますよね。

でも、一人の人の最後を安心して送り出すためのサポートができる素敵な仕事です。

 

何より言い方は悪いかもしれませんが、これから先も絶対になくならない仕事です。

 

葬祭関連の仕事をしている人に聞いても、「人生観は絶対に変わる!」なんて言う人も多い職種なんですよね。

 

普段、見慣れない風景や新しい学びや経験をしたい人、人生やり直したい人にとっても影響力は大きい仕事だと感じます。

 

おすすめ度★★★☆☆
難易度(難←→易)★★★☆☆
コスパ度★★★★☆

※★5段階評価【★→1点 ☆→1点】

 

関連記事

将来に希望が持てない30代の特徴!現状把握と不安のない人生の送り方
今の時代、将来に希望が持てない30代って多いですよね。 しかしながら、30代というと仕事や結婚など、何かしらのライフステージの変化が訪れる頃合い。 きっと、20代の頃には、「30代になったら人生も明るい未来が待っているは...

30代で資格を取るならオンラインや通信講座がピッタリ

これからの人生をやり直すために、30代ぐらいから資格を取ろうと思っても…。

「今は仕事が忙しくて、時間があまり取れない…。」なんて人が圧倒的に多いはずです。

 

仕事を辞めて、資格を取りに学校に行くなんていうのもリスクあって怖いですよね。

できれば、いつでも転職できるように仕事を続けながら資格を取っておきたいもんです。

 

そんなときにおすすめなのが、今回もご紹介してきたようなオンライン資格や通信資格です。

 

今の時代、ある程度の資格はネットによるオンラインや、学校に通わなくてもいい通信資格として気軽に学べて取ることができます。

 

リスクなく資格を取りたい人は、費用も時間も抑えられるのでおすすめです。

 

30代が最も人生やり直しに向いている

10代20代は、若さゆえの挑戦の時代と言えます。

 

打って変わって30代というのは、

  • 10代20代ではできなかったこと
  • 成し遂げられなかったこと

これらのことを挽回するための時代になりやすい!

 

そういう意味では、30代は人生やり直しの時代としては、〝もってこいの時期〟と思いませんか?

もちろん、どう過ごすかは人それぞれですけどね…。

 

人生やり直したいと思う人はたくさんいるでしょうが、30代に入るとリスクのない安定した生活を求めようと消極的になる人が多いもんです。

 

でも、30代だってまだまだ挑戦していいと私は思っています。

まだまだエネルギーがみなぎっている年代です。

 

いくら失敗したって、まだまだなんとかなる時代でもあるんです。

だから、取りたい資格があるなら、じゃんじゃん挑戦してみましょう。

 

新しいことに挑戦すること、新しいことを学ぶことは、人生やり直しするにはもってこいの環境ですからね。

 

10代20代で、自分の理想通りにいかなかった部分があったなら、「30代こそ!」なんて気持ちで将来ワクワクして生きていきましょう。

 

30代で人生やり直しするなら、濃い経験をすることをテーマに生きること!

ここまで、30代から人生やり直しするためにもってこいの資格をご紹介してきましたが…。

もちろん、他にも資格なんてものは探せば腐るほどあります。

 

どの資格を選ぼうが、良い悪いも本来はありません。

 

一番大切なのは、

  • 資格を取ることへの決意や覚悟!
  • 新しいことを学べる経験!

この2つのことです。

 

そして、何より資格を取るときに学んだ知識とスキルをどう活かしていくのかが重要なんです。

人生やり直しするためには、どれだけ濃い経験をしていけるかを大切にしていきましょう。

 

30代というのは、そんな経験値を得るための時間と考えてもいいのかもしれませんね。

 

まとめ

このように、30代で人生をやり直しを考えている人は、まずは自分の知らない世界を知ることが大切です。

 

意外に、飛び込んでみた新しい世界が自分の価値観や人生を変えるきっかけになるかもしれませんからね。

 

今回ご紹介した資格も、どれも人生やり直しするにしても、人生観が変えるにしてももってこいの資格です。

 

一つの参考にしてみてくださいね。

 

この記事が、少しでも誰かの役立つ情報になっていれば嬉しいです。

PR

ziku102.jpg

アラサーネタ
スポンサーリンク
ショーをフォローする
スポンサーリンク
管理者
ショー

〝一度キリの人生なので好きなことして生きたい〟と思い立ち、20代で脱サラしてセラピストとして独立。整体とヒーリングを通して身体や心に悩む多くの人たちをサポートしてきました。現在サロン経営・ブロガー・ライターと幅広く活動中。将来の夢はブログを書きながら世界一周することです。

ショーをフォローする
ショーブログ
error:Content is protected !!